航空・宇宙産業や自動車メーカーなど、実社会で活躍できるエンジニアを養成する
神奈川工科大学サイトへ
航空宇宙学専攻ブログへ
TOP
>
研究室紹介
> 中根研究室
中根研究室
私の研究室では、生活に密着した流れや物の移動の問題を研究しています。例えば、「花粉がどのように飛び、どのように体内に侵入するのか?」といった問題や、「車の流れを観察し、その流れを式で表す」といった問題を研究の対象としています。また、「生卵を撹拌する場合、箸を回すようにするのではなく、前後あるいは左右に往復運動させることで素早く混合できるのはなぜか?」といったようなことも研究しています。
中根一朗 准教授
2010年1月26日 20:08
研究テーマ
・粒子状物質の地表面からの浮遊に関する研究
・回転翼機の静音性に関する研究
・回転する球の乱流遷移と抗力に関する研究
・交通流のモデル化に関する研究
担当科目
・高速空気力学Ⅱ
・機械応用実験
・創造設計Ⅰ・Ⅱ
・航空宇宙学概論
・応用力学
コメント
私の専門は流体工学です。
このため、アルコールを含む流体の特性を、毎晩調査しています。
トップ
お問い合わせ
その他
授業について
教員紹介
研究内容
研究室紹介
航空宇宙学について
2010年1月
奥村研究室
高橋・吉岡研究室
永尾研究室
今井研究室
三澤・水野研究室
有川研究室
川島研究室
小机・宮地研究室
田辺研究室
藤井研究室
岩永研究室
木村研究室
中根研究室
根本研究室
山岸研究室
佐藤研究室
高石研究室
鳴海研究室
矢田研究室